HOME



作成著作:NTT北海道応援団 中村茂楽長、佐藤将一音楽監督

NTT北海道応援団CHAMPでは、全部で30近くもの
パターン曲を用意しチャンス時やホームラン時はもちろん
選手別にそれぞれ合った応援を繰り広げている。

応援団のパターン曲というのは、基本的には毎年増減しても2曲くらいであまり変わらないが、今年は選手の要望を聞くなどし一気に新曲を増やした。
このパターン曲を皆さんで覚えて球場で一緒に応援しましょう!!

みんなで覚えて野球部を応援しよう!!

※注意!
リンクがないものは調整中です。
また、予告なしに曲の増減をします。
ご了承ください。


 〜 パターン一覧 〜
オープニング 応援歌 Papaびと ガッツだぜ 涙2
ヘビジ 炎のファイター ハレルヤ バタフライ ルパン
ゴーゴー アルプス ティガ 暴れん坊 ヤマト
ガッチャ キング バビル ランナー 狙い撃ち
ダッシュ マーチ ノース レッツゴー 第九(ホームラン)
おおブレネリ(タイムリー) 森のくまさんダッシュ(ヒット) ファイトソング ファイナルファイト Ride on TIME
MusicForThePeople キューティーハニー(新曲) てつこ(新曲)

※選手に固定してる曲もありますが、試合展開によりランダムに曲を流す場合もあります。


※「○○」はNTT北海道選手名で、「●●」は対戦チーム名です。
オープニング
曲名 かけ声 DL
アイコン オープニング 聞く
◆参考
 NTT北海道応援団がいよいよ出陣という時にかかる。
 「2001年宇宙の旅」のテーマ
▲上へ

応援歌
曲名 歌詞 DL
アイコン NTT北海道応援歌 漲る血潮 逞しく
行くぞ堂々 勝利の道を
おお燃え上がれ 北斗星
行け 行け 行け NTT北海道
我ら無敵の NTT北海道
聞く
◆参考
 NTT北海道応援団の魂とも言える曲
▲上へ



選手1
曲名 かけ声 DL
アイコン PaPaびと
    ※たびびと
○○ ○○
かっとばせー○○  そーれ
かっとばせー×2  ○○!
聞く
◆参考
「DancemaniaBEST YELLOW」に収録されている「THUNDERPUSS(サンダーパス)」という人(グループ?)の「PAPA'S GOT A BRAND NEW PIGBAG (パパズ・ゴット・ア・ブランド・ニュー・ピッグバッグ)」という曲です。
 この曲と、爆風スランプの「たびびと」を合わせた曲です。
 かけ声は「たびびと」の部分のみです。
▲上へ


選手2
曲名 かけ声 DL
アイコン ガッツだぜ かっとばせー○○
●●たーおーせー
オー!
聞く
◆参考
 有名な曲ですよね。ご存知、ウルフルズの曲です。
▲上へ


選手3
曲名 かけ声 DL
アイコン 涙2 かっとばせー○○
●●たーおーせー
オー!
聞く
◆参考
 これも爆風スランプの名曲です。
▲上へ


選手4
曲名 かけ声 DL
アイコン ヘビジ カッセカッセ○○
カッセカッセ○○
かっとばせー○○!
聞く
◆参考
 とんねるずの「ガラガラヘビがやってくる」です。
▲上へ


選手5
曲名 かけ声 DL
アイコン 炎のファイター カッセカッセ○○
カッセカッセ○○
かっとばせー
1,2,3 ダァァアー!
聞く
◆参考
 アントニオ猪木のテーマソングです。
▲上へ


選手6
曲名 かけ声 DL
アイコン ハレルヤ ○○!
○○!
かっとばせー ○○!
聞く
◆参考
 あの「ハーレルヤ♪ハーレルヤ♪ハレルヤハレルヤ♪ハレールヤー!」の曲
 背番号3番のお気に入りの一曲。
▲上へ


選手7
曲名 かけ声 DL
アイコン バタフライ ○○!
○○!
かっとばせー ○○!
聞く
◆参考
 ダンレボの「アイヤイヤー」でおなじみの曲です。
▲上へ


選手8
曲名 かけ声 DL
アイコン ルパン ゴーゴー○○!
ゴーゴー○○!
ゴー ゴー ○○!
聞く
◆参考
 名曲です。ルパン三世のテーマ。
▲上へ


選手9
曲名 かけ声 DL
アイコン ゴーゴー ゴーゴー○○×3
ゴーゴーゴーゴー
ゴーゴーゴーゴー
○○!
ゴー ゴー ○○!
ゴーゴー ○○!
聞く
◆参考
 昔、「のれーばホリデイ ミラパルコ♪・・・」というミラパルコという車のCMで使われてた曲をアレンジし、今やNTT北海道の応援パターンの定着曲になっている。
▲上へ


選手10
曲名 かけ声 DL
アイコン アルプス レッツゴー レッツゴー
カーッセ、カッセカッセ○○!
●●たーおーせー
オー!
聞く
◆参考
 これも往年の応援団としての曲で使っています。
▲上へ


選手11
曲名 かけ声 DL
アイコン ティガ カッセカッセ○○!
カッセカッセ○○!
かっとばせー ○○!
聞く
◆参考
 この曲は応援団が発足した時にできた曲です。
 ウルトラマンティガのテーマ
▲上へ


選手12
曲名 かけ声 DL
アイコン 暴れん坊 ゴーゴーゴー
ゴーゴーゴー
カッセカッセ○○
カッセカッセ○○
かっとばせー ○○!
聞く
◆参考
 名のとおり「暴れん坊将軍」のテーマ
▲上へ


選手13
曲名 かけ声 DL
アイコン ヤマト かっとばせー ○○
●●たーおーせー
オー!
聞く
◆参考
 ご存知、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ曲です。
▲上へ


選手14
曲名 かけ声 DL
アイコン ガッチャ ゴーゴー○○
ゴーゴー○○
ゴー ゴー ○○!
聞く
◆参考
 ご存知、アニメ「科学忍者隊ガッチャマン」のテーマ曲です。
▲上へ


選手15
曲名 かけ声 DL
アイコン キング ゴーゴーゴー
ファイトファイト○○
かっとばせー○○!
ゴー!ゴー!
ここーで一発ゴーゴーゴー!
聞く
◆参考
 「南の島のハメハメハ大王」の曲。
▲上へ


H16年 新曲1
曲名 かけ声 DL
アイコン キューティーハニー かっとばせー○○!
●●たーおーせー オー!
聞く
◆参考
 「キューティーハニー」の主題歌。
▲上へ


H16年 新曲2
曲名 かけ声 DL
アイコン 徹子の部屋 かっとばせー○○!
●●たーおーせー オー!
聞く
◆参考
 おなじみ、ルールル ルルル ルールル・・・
▲上へ


チャンス時 @
曲名 かけ声 DL
アイコン バビル ゴーゴーゴー ゴーゴーゴー
カッセカッセ○○×2
かっとばせー○○
聞く
◆参考
 アニメ「バビル二世」の曲です。
▲上へ


チャンス時 A
曲名 かけ声 DL
アイコン ランナー カッセカッセ○○ ×2
かっとばせー○○
聞く
◆参考
 爆風スランプの「RUNNER」です。
▲上へ


チャンス時 B
曲名 かけ声 DL
アイコン 狙い撃ち ヘイ!ヘイ!ね・ら・い・う・ち
オー!
工事中
◆参考
 チャンス時の「バビル」や「ランナー」とくっつけて盛り上げます。
 山本リンダの「狙い撃ち」です。
▲上へ


NTT北海道 シンボル曲@
曲名 かけ声 DL
アイコン ダッシュ ソー!
かっとばすぞ!
かっとばすぞ!
勝つぞ勝つぞNTT!
かっとばせー○○
●●たーおーせー
オー!
聞く
◆参考
 試合が始まる初回にセブンダッシュとして勢いをつける曲です。
 また、ヒットが出たあとにかける曲でもあります。
 NTT北海道が勢いに乗るときこそかける曲です。
▲上へ


NTT北海道 シンボル曲A
曲名 かけ声 DL
アイコン マーチ かっとばせー○○ 
●●たーおーせー
オー!
聞く
◆参考
 知る人ぞ知る!ヤクルトスワローズにあげた曲です。今もヤクルトの応援団で使ってます。
 もともと電電北海道応援団の曲として完成し、現役応援団最古の曲として今も親しまれています 。タイムリー時にかかる曲です。
▲上へ


NTT北海道 守備@
曲名 かけ声 DL
アイコン ノース ○○! ○○! 1・2・3!
レッツゴー レッツゴー○○
●● たーおーせー オー! 
工事中
◆参考
 「北の国から」の、「あ〜あ〜あああああ〜あ〜」という名曲をアレンジした曲。
▲上へ


NTT北海道 守備A
曲名 かけ声 DL
アイコン レッツゴー レッツゴー レッツゴー
がーんばれ ○○
●● たーおーせー オー!
工事中
◆参考
 NTT北海道応援団の往年の守備曲。
 試合終了間際にかけ選手を盛り上げる!
▲上へ


NTT北海道 ホームラン
曲名 かけ声 DL
アイコン 第九 わっしょい!わっしょい!・・・ 聞く
◆参考
 ホームランで得点が入ったときにかける!
 みんなで肩組んでわっしょい!わっしょい!
 この曲の後に、太鼓4つで「ハレルヤ」等に移行する。
▲上へ


NTT北海道 タイムリー
曲名 かけ声 DL
アイコン おおブレネリ→マーチ わっしょい!わっしょい!・・・ 聞く
◆参考
 タイムリーで得点が入ったときにかける!
 みんなで肩組んでわっしょい!わっしょい!
 この曲の後に、「マーチ」に移行する。更に勢いがつくのさ!
▲上へ


NTT北海道 ヒット
曲名 かけ声 DL
アイコン 森のくまさん→ダッシュ ダッシュと一緒 聞く
◆参考
 ヒットが出ると、チアの踊りからダッシュへと移行する。これまた勢いがつく!
 応援団的には、よく飲み会のコールでも使われる・・・。
▲上へ


NTT北海道 チア曲@
曲名 かけ声 DL
アイコン ファイトソング ヘイ!
ゴーゴーゴー
ゴーゴーゴー ヘイ!
ゴーゴーゴー NTT ヘイ!
(×2)
工事中
◆参考
 試合の2回終了後にチアのパフォーマンスを披露する。
▲上へ


NTT北海道 チア曲A
曲名 かけ声 DL
アイコン ファイナルファイト 聞く
◆参考
 今はもう使われていない曲。
 NTT北海道応援団が4年前に実質的に解散した時のチアの曲です。
▲上へ


NTT北海道 不屈の名作(過去の名曲達)
曲名 かけ声 DL
アイコン Ride on TIME(MAXの曲)
聞く
アイコン MusicForThePeople(V6の曲) 聞く
◆参考
 今はもう使われていないパターン曲です。たまに聞いてあげてください。
▲上へ